eduroam JP とは

eduroam JPサービスの利用にあたっては、利用規定を遵守しなければなりません。

九州工業大学の教職員は、発行したeduroamビジター用アカウントをビジターに提供する際、利用規程の遵守について説明して下さい。


サービスエリア

九州工業大学

学内の情報コンセントサービス(無線LANサービス)エリア内で利用出来ます。サービスエリアは 情報統括本部オンラインガイド(学内専用) を参照ください。

その他の場所

国内外で eduroam に参加している機関において利用できます。
参加機関は こちらをご覧ください。


利用方法

九州工業大学で提供している eduroam の認証方式は以下の通りです。

ESSIDeduroam
認証方式802.1X, PEAP
サーバ証明書使用(検証)を推奨

※ Android の場合、システム証明書のドメインは以下を指定してください。
     federated-id.eduroam.jp

各端末の設定は国立情報学研究所の「利用の手引き」を参照してください。

なお、ID/Passwordアカウントの代わりに証明書[EAP-TLS]アカウント(クライアント証明書)を用いた認証を行うことができます。
 端末によっては毎回Passwordを入力せずに認証することができるため、eduroamへの接続がさらに容易になります。 詳しくはこちらをご覧ください。