ABOUT
- Kyutech CSIRTについて
Kyutech CSIRT である九州工業大学 情報統括本部 ネットワークセキュリティ基盤運用室は,安心・安全な九工大ネットワーク環境の構築,維持,運営に取り組んでいます.
前身の九州工業大学全学情報基盤室は2006年に設置され,情報セキュリティインシデントが発生した際の緊急対応,調査等の事後対応,ファイアーウォールの維持・管理等の対応に当たってきました.
2013年に全学の情報ネットワークの一体的運用,情報セキュリティ対策強化を目的に全学情報基盤室が発展的に改組し,ネットワークセキュリティ基盤運用室となりました.
【連絡先】 ■ネットワークセキュリティ基盤運用室(事務担当:情報基盤課 情報基盤企画係) TEL: 093-884-3011 E-mail:![]()
- 組織及び規則
- ○ 情報セキュリティポリシーに関する基本規程
第2章 運用基準2.1.1 (6) 情報セキュリティインシデントに備えた体制の整備 (a) 最高情報セキュリティ責任者は,情報セキュリティインシデントに備えた体制(以下「CSIRT」という.)を整備し,その役割を明確にすること。 (d) 最高情報セキュリティ責任者は,CSIRTが検討した緊急時対応に必要な権限について,あらかじめCSIRTに委譲することができる。 (e) 本学におけるCSIRTは,インシデント対応手順に基づき,当分の間,ネットワークセキュリティ基盤運用室をもって充てる。 - ○ ネットワークセキュリティ基盤運用室規則
第2条 運用室は,次に掲げる業務を行う。 (4) 情報セキュリティの確保及び情報セキュリティ・インシデント対応に関すること。 (5) 情報セキュリティ・インシデントの発生時に初動対応として行う学内情報ネットワーク接続からの強制的な遮断に関すること。 (6) 情報機器のデジタル・フォレンジック(物理的なアクセス、持ち帰り、証拠保全、調査及び個人情報を含むログの解析等)の運用管理に関すること。